Amazon輸入を始めたいけど、何から始めたらいいのだろう?
この記事を読めば、あなたも早速今日からAmazon輸入を始められます。
それでは、全体の流れと各ステップを解説していきます!!
目次
セラーセントラルで出品用アカウントを作成する
Amazonで商品を販売するためにAmazon Seller Centralで
出品用アカウントを作成しましょう。
出品アカウントには次の2種類があります。
・大口出品 ― 月額4,900円
・小口出品 ― 1商品売れるごとに100円
なので、1ヶ月で商品を50個以上販売する方は大口出品、
それ以下の方は小口出品にすると良いでしょう。
例えば、あなたがAmazon輸入で月に50,000円稼ぎたいとします。
しかし、Amazon輸入ではライバルセラーの増加で商品が売れずらくなったり、
商品が値崩れを起こして利益単価が下がるということがよくあります。
なので、月に50,000円欲しいと思ったら、1.5倍ほどの見込利益、
すなわち、75,000円を仕入なければなりません。
そこで、商品にもよりけりですが、
1商品の利益単価が1,500円としましょう。すると…
75,000円 ÷ 1,500円 = 50個
という計算になります。
以上から、月に50,000円以上は目指したいという方は
「大口出品」ということになります。
資金計画・資金管理についてはこちら
MyUSに登録する
アメリカのAmazonで購入した商品を日本へ配送する際、
直接日本へ送れない商品もあります。
何よりまとまった数量を一気に転送してもらう方が
配送コストを抑えることが出来ます。
なので、アメリカの転送会社MyUSに登録しましょう。
アメリカのAmazonで仕入用アカウントを作成する
Amazon輸入ではアメリカのAmazonから商品を仕入れて日本で販売します。
なので、アメリカのAmazonで仕入用のアカウントを作成しましょう。
基本的に日本もアメリカもAmazonの画面レイアウトは同じなので、
英語が読めなくても全然大丈夫です。
アメリカのAmazonで仕入れをする
以上で大まかな準備はOKです。
あとは実際に商品を仕入れをしていきましょう。
仕入れをする商品の基準は主に次の3つです。
・よく売れている。
・価格差がある。
・競合が多くない。
僕は特に「よく売れている」が重要だと思っています。
最初はどうしても利益の額面だけに捉われてしまうものです。
実際、僕もそうでした。
しかし、次の例をご覧ください。
A:利益単価500円、月に10個売れる。→合計利益5,000円
B:利益単価5,000円、月に1個売れる。→合計利益5,000円
合計利益を見ると、どちらも同じです。
しかし、Amazonの入金サイクルは2週間に1度となっています。
ということは、Aは前半の2週間で5個売れて5,000円の
利益を含んだ売上が入金されます。
一方、Bは結局前半の2週間では売れないことが多く、1円も入金されません。
すると、Bは在庫として計上されて、仕入れをするための
資金へまわすことができません。
以上から、「よく売れている」=回転率を意識することが何より重要です。
特にAmazon輸入の始めたては資金が少ないことが多いので、
どんどん商品を販売して資金を回収し、
仕入れにまわすというサイクルが重要です。
また、商品が売れたというのは仕入れや目利きの
自信にもつながるので、本当に大切です。
最悪、利益がトントンであったとしてもクレジットカードに
ポイントがついてラッキーぐらいに思えればOKです。
MyUSで転送する
仕入れをしてある程度商品が貯まったら、MyUSで転送しましょう。
目安としては次の通りです。
・重量:20~30kg(44~66Ib)※1lb(ポンド) ≒ 0.45kg
1kgあたり900円前後を目指すと良いです。
・頻度:1週間に1度
商品の回転率を維持するために転送頻度も同様に重要です。
仮に商品があまり貯まっておらず転送料が高くなってしまっても、
やはり回転率が大切なので、スピードを意識するようにしましょう。
・タイミング:木曜か金曜の22時前後
MyUSはアメリカのフロリダに拠点があります。
日本とフロリダの時差は約13時間なので、アメリカの始業時刻に
合わせて、日本時間の22時前後に転送依頼をかけると良いでしょう。
すると、当日中に転送作業を行ってもらえ、翌週の月曜日には
日本に到着、早いと週末の金曜に販売ページに出品される
という流れになります。
詳しいMyUS使い方はこちら
商品を出品する
商品が日本に到着する頃になったら、セラーセントラルで商品を出品します。
ちなみに僕は主に「プライスター」 というツールを使い出品をしており、
セラーセントラルで出品したことは数回しかありません。
プライスター の一番優れているところは自動でライバルセラーの
価格変動を追従する機能だと思っています。
多くの方がプライスター を利用しているので、
月額4,800円ですが非常におすすめです。
というより、利用しないとライバルセラーとの価格競争に
ついていけないので、ぜひ利用して下さいね。
プライスター の使用方法はこちら