欧米輸入

【Amazon輸入】主なリサーチ方法を3つ解説

投稿日:2020年8月3日 更新日:

 

利益商品が見つからない…
みんなどうやってリサーチしているの?

 

そんな疑問にお答えします。

この記事を読み終えると次のような状態になります。

  • 最初の利益商品を見つけられる
  • 派生してどんどん利益商品を見つけられる
  • 利益商品が見つからずに困ることがなくなる

それでは、早速まいりましょう。

キーワードリサーチ

リサーチ方法には大きく三つあります。

一つ目はキーワードリサーチです。

キーワードリサーチとは「並行輸入」や「インポート」などのキーワードで検索することで商品をリサーチする方法です。

キーワードには次のようなものがあります。

  • 並行輸入
  • 輸入
  • インポート
  • import
  • 海外直輸入
  • 日本未発売
  • メーカー名 + 輸入

以上のようなキーワードが挙げられます。他にも輸入品が見つかりそうなキーワードはあるので、ぜひご自身で色々試して下さいね。

セラーリサーチ

二つ目はセラーリサーチです。

先ほど説明したキーワードリサーチ利益商品が見つかったとします。そうしたら、次はその利益商品を扱っているセラー(ライバルセラー等と呼びます。以後、ライバルセラーで統一)自体をリサーチしましょう。

実はこの方法が一番効率が良いのです。

このセラーリサーチが効率良い理由は二つあります。

一つ目は他にも利益商品を扱っている可能性が高いからです。ショップを運営していて、利益商品を一つしか扱っていないというのは考えにくいですよね。他にも利益商品が見つかるはずです。

二つ目は同じ属性である可能性が高いためです。つまり、自分と同じように欧米輸入をしているライバルセラーだということです。この点を間違って中国輸入セラーやOEMセラーなどをリサーチしていると一向に利益商品は見つからず、時間を無駄にしてしまいます。

関連商品リサーチ


関連商品リサーチはキーワードリサーチやセラーリサーチで見つかった利益商品に関連する商品をリサーチしていく方法です。

具体的には、次の商品ページ下方部分に注目します。

  • Frequently bought together(よく一緒に購入されている商品)
  • Sponsored products related to this item
    (この商品に関連するスポンサープロダクト)
  • Customers who viewed this item also viewed
    (この商品をチェックした人はこんな商品チェックしています)
  • Compare with similar items(類似商品と比較する)

以上のような部分が要チェックですね。こうすることでどんどん商品を派生して見つけることができます。

この関連商品リサーチの良い点は関連する商品も利益商品である可能性が高いので、関連商品が多ければ多いほど、一気に利益商品が見つかることです。

まとめ


いかがでしたでしょうか。初心者が抑えておくべき主なリサーチ方法を3つ解説しました。

確認のため、箇条書きでまとめると

  • キーワードリサーチ
  • セラーリサーチ
  • 関連商品リサーチ

以上3つです。最初の利益商品を見つけるまでに時間がかかるかもしれません。

しかし、一度利益商品を見つけることが出来れば、セラーリサーチ、関連商品リサーチと派生することができるので、リサーチの速度が早くなりますよ。

まずは最初の利益商品を見つけるのを頑張りましょう!


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

竹口 吉大

輸入せどりの攻略法を学べます【感覚でなく論理による手法で再現性99%】欧米輸入&メーカー卸 | 見切り発車で退職→ノウハウ0から開始2ヶ月で月利30万 | 月商450万をウロウロ | メーカー95社との取引経験 | 26歳

-欧米輸入

Copyright© Takeguchi Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.