数字管理 物販全般

キャッシュフロー計算書でお金の流れを管理しよう

投稿日:

入金されるのいつだっけ?
月末までにいくらお金が必要だっけ?
月末にはいくらお金が残っているんだ?

このように物販をしている方であれば、一度は疑問に思ったであろうことを解消する記事です。

特に物販初心者は何となくでお金の流れを把握している方も多いのではないでしょうか?

本記事を読むメリットは次の通りです。

  • お金の入出金を正確に把握できるようになる
  • ある時点でいくら現金があるか把握できるようになる
  • キャッシュフローの改善に役立つ

以上となっております。

それでは、早速本編にまいりましょう。

※本記事で紹介するキャッシュフロー計算書は財務三表のそれとは異なり、簡易的にお金の流れを追うための書類として解説していきますのでご留意ください。

キャッシュフロー計算書の作成目的


キャッシュフロー計算書の作成目的は現在いくらお金があるか、いつ入金があって出金があるかを把握することで現金の流れを正しく把握することにあります。

この管理を怠ると月末の引き落としに間に合わない、なぜか現金が足りないというような事態に陥りかねません。

物販は利益を出し続けていても、現金が増えるどころか減っていくビジネスです。なぜなら、売上から得た利益は次の仕入れ資金となり、やがて在庫という資産に置き換わるためです。

そのため、売上の調子が良いからといって何も考えずに仕入れをすると、月末までに現金が用意できず黒字倒産ということもあり得ます。

この点を常に意識しながら、物販に取り組みましょう。

それでは、実際の表を見ながら解説していきます。

キャッシュフロー計算書の作成方法(例)


こちらの表は私が実際に使用しているキャッシュフロー計算書です。

簡単に表の説明をすると、収入と支出の列は別々で管理しており、入出金がある度に常に口座残高を把握できるようにしています。

少なくとも翌月末分までは作成しておきましょう。

不確定的な金額でも大まかに数値を入力するだけで、だいぶイメージが湧きます。

各入出金の注意点


キャッシュフローを悪化させる可能性がある気をつけるべき点が大きく4つあります。

詳細に解説していきます。

引当金

商品配達日から7日間の売上の50%は引当金に充当されます。この引当金と購入者からの返品が会った際の返金対応などに利用されます。

例えば、8月25日にAmazonから振込があるスケジュールとしましょう。すると、遅くとも8月17日に商品を購入されて翌日発送で8月18日には購入者のもとへ配達が完了された商品でないと、このスケジュールの振込に適用されないということになります。

ですから、大まかに振込日から8〜10日より前に販売された商品でなければ、振込に間に合わないと考えるのが良いでしょう。

未決済請求書

未決済請求書とは請求書払いの取引で支払いがまだ完了していない請求書のことです。

この支払い方法では商品の支払いが月末になされるので、振込スケジュールが商品を購入された期間ではなくなります。そうなると、キャッシュフローが悪化するので、必ず避けたいところです。

この支払い金額を早期に受け取る設定方法があり、詳しく解説した記事はこちらになります。

入金額が少ない【未決済請求書のせいかも】

「入金額がなんだか少ないなぁ」「むむッ?未決済請求書って何だ?」 と疑問に思っている方の悩みを解決できる記事になっております。 この記事では、未決済請求書とは何か、そして決済タイミングを変更する方法を ...


Amazonからの振り込みの入金日

実はセラーセントラルに登録している銀行口座で入金のタイミングが若干異なります。次の通りです。


ご覧の通り、みずほ銀行が入金のタイミングが最速でして、私もみずほ銀行で登録しています。

入金を待っていたらカードの締め日を迎えてしまったというのはあるあるなので、なるべく入金の早い銀行口座の登録をオススメします。

クレジットカードの引き落とし日

カードの引き落とし日が土日祝であれば、休みが開けた日となります。決して引き落としが早まることはないので、ご安心ください。

例えば、27日(土)のカード引き落とし予定なら、実際は休み明けの29日(月)となる感じです。

まとめ


いかがでしたでしょうか。

物販ではキャッシュフローの意識が非常に重要です。これを機にぜひキャッシュフロー計算書を作成して、しっかり入出金の管理をしてみて下さいね( ^ω^ )


  • この記事を書いた人
  • 最新記事

竹口 吉大

輸入せどりの攻略法を学べます【感覚でなく論理による手法で再現性99%】欧米輸入&メーカー卸 | 見切り発車で退職→ノウハウ0から開始2ヶ月で月利30万 | 月商450万をウロウロ | メーカー95社との取引経験 | 26歳

-数字管理, 物販全般

Copyright© Takeguchi Blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.