プライスターって何がいいの?
プライスター にはどんな機能があるの?
こういった疑問にお答えします。
本記事を読むメリットは次の通りです。
- プライスターの機能について理解が深まる
- プライスターの活用方法がわかる
以上となっております。
それでは、さっそく本編の解説にはいりますね。
プライスターの便利機能【厳選4機能】

プライスターの便利機能を4つに絞って解説していきます。
では、それぞれ解説していきますね。
価格追従機能
プライスターには競合セラーの出品価格に自動で価格を追従する機能があります。これがプライスターの最大の特徴と言っても過言ではありません。
この機能のおかげで、いちいち価格改定しなくてもいいですし、販売の機会損失を減らすことができるのです。
価格の自動変更モードは複数あって、FBAセラーだけに価格を追従するモードや出品者の中で最安値にするモードなどがあります。
下の図の通りですね。

また、赤字ストッパーという機能があり、価格の下げ過ぎで赤字にならないようにできるので安心です。
下の赤枠で囲われた箇所でどこまで価格をさげるか、といったストッパーの数値を設定できますよ。

プライスターなどの価格追従機能は多くの人が利用しているため、手動で価格改定をしていては競合セラーの自動価格追従に取り残されてしまう可能性があります。
これでは、なかなかカートは獲得できなくなりますし、売上も伸びづらいです。ですので、プライスターなどのツール導入は検討すべきです。
一括出品が簡単
プライスターは一括出品が簡単にできます。
上部タブの「出品」から「CSVファイルで出品」で一括出品が可能です。

まず、テンプレートファイルをダウンロードしたら出品商品の情報を記載します。その後、「FBAでアップロード」を選択すれば完了です。
しかも、出品時に次のような情報も入力できるので、出品後に設定のための時間を節約できます。
- 仕入価格
- 赤字ストッパー
- 商品説明文
- 価格追従モード
仕入価格を入力することで各商品の利益がどれぐらいか瞬時に判断できますし、売上が上がればどれぐらい利益が積み上がっているか簡単に確認できます。
また、赤字ストッパーの数値はCSV出品でも一括で設定できるので、各商品ごとに設定する手間はありません。
サンクスメール
プライスターでは購入者への評価依頼メールとしてサンクスメールを送る設定ができます。
特に新規出品者はいち早く評価が欲しいので、このサンクスメールを有効活用しましょう。
設定は右上の歯車マークから「サンクスメール設定」で可能です。

メール文章も自由にアレンジできるので、お客様へ感謝の気持ちが伝わる文章にすると評価を受け取りやすいですね。
棚卸が簡単
プライスターは現時点での在庫をすぐに確認できます。
セラーセントラルでも確認ができますが、プライスターの方が直感的に操作できます。
上部タブの「在庫をみる」から「現在庫のダウンロードと編集」を選択後、「FBAの在庫リスト(出品中)をCSVでダウンロード」で完了です。

注意点としては、プライスターは現時点での在庫しか確認できません。月末の棚卸はセラーセントラル を活用しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
プライスターの便利機能について理解して頂けましたか?
確認のため、まとめるとプライスター の便利機能は
- 価格の自動追従で販売の機会損失を防ぐ
- CSV一括出品で出品を時短できる
- サンクスメールで評価を受け取りやすい
- 現時点での在庫をすぐに確認できる
以上です。
物販をしていて、プライスターなどのツールを利用しないというのは正直辛いところがあります。
プライスターは今なら30日間の無料トライアル中ですので、ぜひ試してみることをオススメします。
登録はこちらからどうぞ( ^ω^ )